かわいさと力強さを両立。スズキ「新型クロスビー」登場。

画像:スズキ「新型クロスビー」サイト

「新型クロスビー 」が、ついに新たなステージへと進化

2025年10月2日、最新のコンパクトクロスオーバーSUVとして高い支持を得てきた スズキ「新型 XBEE(クロスビー)」がマイナーチェンジし、発表・発売されました。デザイン・走行性能・安全装備いずれも飛躍的なアップデートを果たしています。

もっとかっこよく、もっと快適に、もっと安心して乗れる」そんな「新型クロスビー 」の魅力を一緒にチェックしていきましょう。

1. コンセプトとデザイン

新型クロスビーのコンセプトは、「アクティブシーンに似合う個性的なデザインと広い室内空間を兼ね備えたコンパクトクロスオーバー」 。
“角を丸めた四角”をモチーフにしたデザインを採用し、SUVらしい力強さを演出しています。
ボンネットの位置を高め、前後バンパーに厚みを持たせることで、より逞しい印象を与えています。

画像:スズキ「新型クロスビー」サイト

また、新色「ミスティックブルーメタリック」や、ルーフ・サイドカラーパネル・ガーニッシュでアクセントをつけた2トーンカラーなど、全13色のラインナップで遊び心とスタイリッシュさを両立しています。

2.パワートレインと走行性能

パワートレインには、スイフトやソリオに搭載している1.2L直列3気筒自然吸気「Z12E型」エンジン+CVTの組み合わせへと変更し、燃費性能と走行性能の両立を実現。
マイルドハイブリッドは継続され、燃費性能は2WDでWLTCモード22.8km/Lと大幅に進化しました。

画像:スズキ「新型クロスビー」サイト

3. 安全・快適装備

衝突被害軽減ブレーキには、デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」を採用。車両・歩行者・自転車・自動二輪車の交差点検知にも対応しています。
さらに、全車にアダプティブクルーズコントロール(ACC)全車速追従機能付、車線維持支援機能、車線逸脱抑制機能を標準装備。ブラインドスポットモニター(BSM)やアダプティブハイビームシステムなども採用されています。
快適装備では、電動パーキングブレーキ(+ブレーキホールド機能)やステアリングヒーター、スズキコネクト対応通信機能、国内初となる7インチカラーメーターディスプレイを採用し、使い勝手・先進性ともに強化。

4. 室内・ユーティリティ

室内空間も使い勝手向上に力が入っています。ドアトリムからインパネにかけて繋がりを持たせたデザインで、視覚的にも広く感じられるように設計。
リヤシートのアレンジ性やラゲッジフロアの使い勝手も改善され、日常の買い出しから週末のアウトドアまで幅広く対応できる余裕を持たせています。

画像:スズキ「新型クロスビー」サイト

デザインがカジュアルから洗練へとシフトし、燃費・走行性能・安全装備が一気に向上。誰もが安心して、かつスタイリッシュに乗れるコンパクトSUVへと生まれ変わりました。


詳しくはスズキ 新型「XBEE(クロスビー)」サイトで
https://www.suzuki.co.jp/car/xbee/

新車のご購入は、お気軽にスズキオート足柄へ!

スズキオート足柄0465-82-3366】店長 西本(ニシモト)まで
お気軽にお問い合わせ下さいませ。